さて早速ですが、現在の私の資産について公開します。
目次
投資ワーママ資産公開(年推移)
2016年から、給与と資産の記録をつけはじめました♪資産の推移について、下記表にまとめてみました↓
年 | 投資ワーママの資産 | 共有資産 | 子の資産 | 合計 | ライフイベント |
2017 | 410万円 | 0万円 | 0万円 | 410万円 | |
2018 | 700万 | 290万 | 0万円 | 990万 | 結婚・引越し・結婚式 |
2019 | 990万 | 520万 | 0万円 | 1510万 | |
2020 | 1090万 | 630万 | 10万 | 1660万 | 出産 |
2021.9 | 1260万 | 190万 | 90万 | 1540万 | 家購入・引越し |
夫の資産も把握しておりますが、ここでは公開しておりません(´。•ㅅ•。`)♡
やはり二人暮らしをすると貯まるスピードが速い!
良かった点と悪かった点
お互いに仕事が楽しくなる時期だったので、収入が順調にアップしていった点は良かった!
結婚式は親からの援助もあり、大きなマイナスにはならず良かった!
出産・家購入時の諸費用・引越し・家電の買い替え等で今年は共有資産の減りが激しい涙
2020年の途中からは産休に入り、産休手当や育休手当があるとはいえ収入は大幅ダウンしました。
しかし、私の資産は投資のおかげで順調に増加しています ♪
続いて、資産の内訳を公開します 。
資産公開(項目別)
表にするとこんな感じ

現金
総資産 (1260万)のうち現金は、、、、
344万円!
約27%が現金となっておりました。
日本株
総資産 (1260万)のうち 日本株は、、、
123万!
日本株の占める割合は、約9%でした。
2019年に投資を始めたのが日本株で、当時から扱う金額ボリュームはこのくらいです。
多くなっても200万ほどかなと考えています。
米国株
総資産 (1260万)のうち 米国株は、、、
155万!
米国株の占める割合は、約12%でした。
米国株は2021年9月にはじめたばかりで、そこそこ期待感を持って投資しています!
配当金を計算しただけで、日本株より断然良い感じなので【みんなが米国株やってる理由ってこれだったんだ、、、!】ってなっている所です笑
投資信託
お次は投資信託です!iDeCoと積み立てNISAをやっているので分けて記載します。
iDeCoは、121万!
iDeCoは2018年5月からはじめました!順調に増えてくれています。
iDeCoの占める割合は、約9%でした。
積み立てNISAは、116万!
積立NISAは2019年5月にはじめました!こちらも順調に増えてくれていますね。
積立NISAの占める割合も、iDeCoと同じく9%です。
iDeCoのこともNISAのことも、当時はよくわからないままはじめたけど、あの時一歩を踏み出したからこそ今があるのだと思うと、貴重な一歩だったなと思います。
仮想通貨
総資産 (1260万)のうち 仮想通貨の総額は、、、、
401万円!
ひえーーーーーーー!!!(°д°)
仮想通貨は、多くの有名な方々がポートフォリオの5%程度にとどめましょうとアドバイスをされている中、私のポートフォリオでは実に31%を占めております(°д°)
それだけ、私は仮想通貨の未来に期待しているということです。
仮想通貨は、2021年の6月にイーロンマスクの暴落が起きたときに興味を持ってはじめました。
直近で大幅上げ→下げを経験したので、値動きに対する耐性がちょっとついてきたかなという感じです笑
とはいえこれ以上はリスクが大きいかなと思うので、仮想通貨は今の金額を上限として、値動きを楽しんでいきたいと思います。
最後に
以上、第一回 投資ワーママの資産公開でした!
今後は子供にも資産を残していかなければなりませんので、この育休中にたくさん学んで、たくさん発信していきたいと思います ♡
最後までお読みいただき、ありがとうございました。