ブログを始めてみて、Google AdSenseに受かった!落ちた!という話題をツイッターで良く見かけるようになりました。
ブログをやるからには、やはり収益化したいですよね
Google AdSenseの審査基準は年々厳しくなっているとの噂があり、何回も落ちた体験談も目にします。
ですが、広告はGoogle AdSenseだけではありません!
AdSenseに合格しないと、全ての広告を貼ってはいけないわけではありません。
審査中でも載せてOKな広告があるので、今回はそちらのご紹介をしたいと思います。
目次
今回の記事はこんな方向け
副業でブログ(WordPressやはてなブログ)を始めたばかりの人
私は【Wordpress】の【AFFINGER6】を使用しています
Google AdSense申請前or申請中だけど、1%でも収益化の可能性を上げたい人
広告を貼らなければ収益が発生する可能性は0%ですが、貼れば1%でも可能性が生まれます
楽天モーションウィジェットとは

楽天モーションウィジェットは楽天のサイトから作ることもできます。
しかしもしも版の方が効果が高いようなので私はもしもアフィリエイトに登録しました。
どんな広告かというと、記事の最下部にあるような広告のことです↓↓
作成手順
①もしもアフィリエイトに登録する
もしもアフィリエイトのサイトはこちらです↓↓

登録はすぐにできます!
②楽天モーションウィジェットのリンクを作成する
登録できたら、ホーム画面のココから、【サイトの運営】→【モーションウィジェット(もしも版)】と進みます。


そうすると広告のプレビューと、サイズ等の設定画面に飛ぶと思いますので、お好みの広告にカスタマイズしていきましょう
ちなみに私は下記設定にしています。


この設定にしたら、画面上にあるアフィリエイト用HTMLソースをコピーします。

コードをコピーできたら、もしもアフィリエイト内での操作は完了です♪
次はブログ内に広告を貼っていきます。
③AFFINGER6で広告を貼り付ける
【外観】→【ウィジェット】に進みます。

ウィジェットに進んだら、【カスタムHTML】→【投稿記事の下に一括表示】→【ウィジェットを追加】と進みます。

カスタムHTMLの中に先ほどのコードを貼り付けて、完了を押したら完成です☆
これで各記事の一番下にモーションウィジェットが表示されているはずですので、確認してみましょう✧٩(ˊωˋ*)و✧
続いて、これはお好みですが各見出しの前にも広告を表示したい片は下記操作を行ってください。
【AFFINGER管理】→【広告】→【見出し前に広告挿入】

少し下にスクロールすると、この画面があります。

【save】を押したら、各見出しに広告が表示されます。
AdSense審査において、アフィリエイトリンクを貼る際の注意点
AdSense審査中にアフィリエイトリンクを貼るにあたり、注意点がいくつかあります。
過剰に貼らないこと
過剰広告はデメリット以外の何物でもありません。
自分でもネットサーフィンをしていて、内容は有用なのにやたら広告が主張しているとちょっとがっかりした気持ちになりませんか?
自分が見てがっかりするようなサイトは作りたくないと思いますので、過剰な広告はやめましょう。
記事下や見出しの下くらいが、適切な数かな?と個人的には思っています♪
商品を露骨に宣伝しないこと
露骨に特定のサイトに誘導しようとしたり、特定の商品の購入を促すような文面があると、AdSense審査にひっかかる可能性があるそうですのでやめましょう。
楽天モーションウィジェットは自分がおススメしたい商品ではなく、【読者におススメの商品】が自動的に表示される仕組みになっていますので、その点でも安心だと思います。
広告メインのブログではなく、自分が発信したいジャンル・内容を充実させることに注力しましょう☆
最後に
ブログを始めた方は皆さん何かしらの目標を持っていると思います。
私も収益化したいという目標を持っていましたが、収益化のための効率良いルートを全然知りませんでした、、、
ですが今からでも遅くは無いはず!
まずはAdSenseに合格するために動きつつ、日々の発信を充実させていきましょう♪
皆様の参考になったら幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
もしもアフィリエイト