新年度が始まり、
『今年こそ将来のためにお金の勉強を始めたい!』
と思っている方も多いのではないでしょうか。
去年から【増税】や【年金問題】等、お金にまつわる不安なニュースが多くなってきましたよね。
これからの人生、お金の勉強は必要不可欠になっていきます。
今回は、お金の勉強におススメな本5選をご紹介したいと思います。
目次
本当の自由を手に入れるお金の大学
お金について学びたい方に幅広くおススメできる一冊です。
リベラルアーツ大学(通称リベ大)の両学長が書いた、お金について網羅的に学べる良書です。
リベ大Youtubeチャンネルは、登録者数163万人を誇る巨大なメディアになっています。
【貯める】・【稼ぐ】・【増やす】・【守る】・【使う】の5つの分野に分けて学ぶことができます。

本当の自由を手に入れるお金の大学
貯める以外の価値観を教えてくれる
お金を貯めるだけではなく【稼ぐ・増やす・守る・使う】全てをバランス良く鍛えていくことで人生を豊かにしていけると書いている点が心に響きます。
貯めることに特化しすぎて、節約の鬼のような節約生活を送っていたとしたら心は豊かになるでしょうか。
自分にとって人生が豊かになる浪費・必要な出費にはお金は惜しまないという姿勢を参考にしていこうと思いました。
各項目の導入部分はストーリー形式になっているので、気軽に読み進められるのもポイントです。
難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
経済評論家の山崎元さんの著書です。
山崎元さんの経歴:東大を卒業後三菱商事に入社され、その後投信運用会社・保険会社・外資系証券会社等を経て現在は経済評論家としてメディアでコメンテーターや著書の出版等をされています。
経歴がすごすぎて、お金のことに関してはもう完璧な人という感じです
この本はまさにタイトル通り
難しいことがわからなくても、お金の増やし方を教えてくれる本です。
お金・投資にまつわる用語の説明から、怪しい商品(素人は手を出すべきじゃない商品)についての解説もしてくれています。

難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
マンガ版もあります。
実際の購入画面画像を載せてくれている点が良い
投資に無知の方が、一番効率よく(手数料などを最低限にして)投資を始めるのに必要な情報は全て載っています。
特に、実際に証券口座を開設する際の手順や、投資信託を購入する手順が画像付きでのっていたりします。
自分で証券会社を比較検討したり、購入する投資信託を選んだりすることにハードルを感じている方には超おススメです。
画像の通りに操作すれば、簡単に投資が始められます。
マンガでわかる シンプルで正しいお金の増やし方
もう一冊、山崎元さんのおススメ本です。
オリエンタルラジオの中田敦彦さんのYoutube大学でも絶賛された、お金の増やし方の本です。
お金の初心者が【ハマりがちな罠】について、業界の構造を絡めて赤裸々に暴露しています。

マンガでわかる シンプルで正しいお金の増やし方
悪いお金のプロをこらしめるストーリーが爽快
友人からの儲け話、新築マンション、生命保険、FP、銀行、、、
どれもお金の初心者だと、詳しい人から説明を受けてそのまま購入・契約を検討するケースが多いです。
なぜなら初心者は【彼らはお金のプロで、初心者にも良い話をおすそ分けしてくれている】と思っているから。
お金のプロには良いプロと悪いプロがいます。
そして世の中は悪いプロにあふれているので、そういった人たちに騙されない知識を身につけよう。
お金のことは詳しくないけれど、最近家や保険について検討を始めたという方には、是非お読みいただきたい一冊です。
お金は寝かせて増やしなさい
この本はインデックス投資におけるバイブル的な存在となっている良書です。
著者の水瀬ケンイチさんは、都内IT企業会社員にして下町の個人投資家というプロフィールの方です。
この方が運営している梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)というブログは界隈では有名です。
投資の専門家でなくても、インデックス投資を継続して大きな資産を築けることを証明した本なのです。

お金は寝かせて増やしなさい

マンガ お金は寝かせて増やしなさい
マンガ版もあります。
日々の値動きに心を乱されないインデックス投資の魅力が詰まっている
お金を【寝かせて】増やすというのは、適切な投資信託を【長期間保有すること】を意味します。
特別なテクニックや購入タイミングを見計らう必要はありません。
全財産のうち投資に回すべき金額の考え方や、どのような銘柄を購入するべきか、どのような手順で購入すべきか、詳しく説明されています。
そしてなぜインデックス投資という方法なのかが、数々のデータを踏まえてロジカルに書かれています。
お金の勉強の中でも投資を始めたいという段階にいる方には、是非こちらの本とブログをお勧めしたいです。
貯金すらまともにできていませんが この先ずっとお金に困らない方法を教えてください!
こちらは一番最近に出版された本です。
著者は税理士の大河内薫さんという方で、大河内薫のマネリテ学園というYoutubeチャンネルも開設されています(チャンネル登録者31万人)。
この本の表紙でお分かりかと思いますが、ポップなマンガ調でストーリーが進んでいきます。
【投資=怖い】と思っている漫画家(お金の赤ちゃん)に対して、税理士の大河内さんが優しく解説をしていく形式です。

貯金すらまともにできていませんが この先ずっとお金に困らない方法を教えてください!
お金の赤ちゃんの思考を完全に理解してくれている
やはりお金の勉強って、難しい単語は多いし今まで知らなかったことの連続で読んでいて疲れますよね。
作中の赤ちゃんがお金に対して不安に感じる点や、【結局何を買えばいいの?!】【勉強を始めたはいいものの、面倒になってきたから考えるのやめよ、、、】となる部分まで見透かされている感じがしました。笑
【もうやだ!】と投げ出しそうになっても、大河内先生が何度も優しく救ってくれるので、投資=怖いというイメージが強い方には、まずこちらの本がおススメかなと思いました。
最後に
いかがでしたでしょうか。
どの本も私が読んで、そして周りの方にお勧めしたいと思えたものです。
どれもおススメな本ばかりですが、気になった一冊だけでも読んでみていただけると、きっとお金についての世界が広がっていくと思います。
皆様の参考になればうれしいです。
本当の自由を手に入れるお金の大学
本当の自由を手に入れるお金の大学

難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

マンガでわかる シンプルで正しいお金の増やし方

お金は寝かせて増やしなさい

マンガ お金は寝かせて増やしなさい

貯金すらまともにできていませんが この先ずっとお金に困らない方法を教えてください!